• WORKS
  • BLOG
  • 寄居豚会議とは

【イベント】居酒屋か〜む×市川ホルモン×寄居町豚食文化会議

12月20日(日)、広場の社会実験を行っている「GOOD PARK」にて、創作料理が好評の「居酒屋か〜む」、ホルモン焼きの名店「市川ホルモン」とともにイベント出店を行いました。イベント告知URLhttps://fb.me/e/3oYhFlcaX

20Dec2020
  • イベント

トークイベントをグラレコで振り返る!

先日のオンライン・トークイベントにおいて、豚会議メンバー女子大生がグラレコをしてくれました。トークイベントでどんな話しがあったか、パネリスト達の言葉が分かりやすくまとめられています。ぜひご覧ください。

13Oct2020
  • イベント

イベント中止&オンライントークイベントのお知らせ

10月10日(土)に予定していたオープンミーティングは、台風接近による天候不良により中止となりました。リアルイベントができないのはとても残念ですが、気持ちを切り替えてオンラインでトークイベントを開催することを決定しました。

09Oct2020
  • イベント

オープンミーティングの追加情報

10月10日に開催する「寄居町豚食文化会議 オープンミーティング」、トークイベントに参加するパネリストの紹介ポスターが完成しました!オープンミーティング(開場&飲食開始)16時〜トークイベント 18時〜

24Sep2020
  • イベント

イベント開催のお知らせ

チラシが完成しました!

23Sep2020
  • イベント

[インタビュー]オンラインスナック悦子@市川ホルモン

今回は、悦子ママと商工会・柴崎会長が『市川ホルモン』を訪問し、店主の吉田亮太さんからお店の歴史、少しずつ減っていくメニューの不思議、コロナ禍でもお客さんが絶えないお店の強みなど、普段は聞けない貴重な話をお伺いしました。市川ホルモンは昭和36年開業。初代のお爺様は、色々な事業を経験した末にホルモン屋を始めました。当時は寄居駅南口から伸びる表通り(銀座通り)沿いにあり、通りの反対側には寄居町役場があって役場職員や土木建築関係の職人などで賑わいました。今とは違って女性子供が近づきにくい男酒場だったようです。開業時から引き継がれる秘伝の味付け、七輪の炭火で焼くスタイル、人気の隠れメニュー辛切り干しや梅割り。昔ながらの豚食文化を今に伝えるお店...

09Sep2020
  • ストーリー
  • 食べ歩き

[インタビュー]バルツバイン 坂本健将さん

手作りハム工房「バルツバイン」さんは、自家農場「坂本ファーム」で大切に育てられた武州豚を、本格ドイツ製法にて製造。ドイツ国際コンテストIFFA2016・2019にて金メダルを受賞されています。今回は加工を担当されている、バルツバイン工場長の坂本健将さんにインタビューをさせていただきました。※弟の竜太郎さんは、坂本ファームで豚の飼育を担当されています。

22Aug2020
  • ストーリー

懐かしさが残る小料理屋「ゑびす」の豚焼肉

【感謝のいただきます】東武東上線「玉淀」駅から徒歩3分にある、小料理屋「ゑびす」。内陸の寄居町でお魚料理が美味しいと評判のお店です。

30Jun2020
  • 食べ歩き

お米が美味しい! 「お米cafeさかもと」の豚丼

【感謝のいただきます】寄居駅北口から徒歩3分にある「お米Cafeさかもと」。ランチのまんぷくメニューに豚丼があると聞いてお訪ねしました!厚みとボリュームのあるロース。醤油だれがツヤツヤ、アクセントのネギと紅しょうが鮮やか。お米Cafeというだけあって、白米が美味しいんです!店内はオシャレで女性一人でも入りやすい。テーブルが広いので家族連れ、女子会にも利用できますね!次はカツ丼かな~。#寄居町#寄居町豚食文化会議#お米Cafeさかもと#豚丼#お米が美味しいお店

30Jun2020
  • 食べ歩き

寄居の本気・「たてがみ」の豚丼

国道140号線沿い、秩父鉄道「波久礼」駅から徒歩4分の「焼肉たてがみ」。ここの豚丼がとにかく美味しいと評判です!

25Jun2020

至福ランチ・Baccoのジンジャーポーク

【感謝のいただきます】深谷市との行政境近くにあるイタリア料理「Bacco」、ランチメニューのジンジャーポークです。お肉が柔らかく、玉ねぎの甘みたっぷりのジンジャーソースにご飯が進みます。芝生のお庭が素敵です。緑に眺めながら食事ができる至福のひと時。#寄居町#寄居町豚食文化会議#Bacco#ジンジャーポーク#庭のあるお店

15Jun2020
  • 食べ歩き

寄居カフェの豚丼

【感謝のいただきます】寄居駅南口からほど近い「食堂&茶屋Chill」。先月、一周年を迎えました。パスタやうどん、ケーキセットなどのカフェメニューが豊富ですが、ちゃんと豚料理もあります。スタミナ豚丼。ニンニク醤油のタレがご飯によく合います! 次は豚の角煮定食にしよ。店内写真が用意できませんでしたが、女性やご家族がゆっくり食事やお茶を楽しめるお店です。#寄居町#寄居町豚食文化会議#寄居グルメ#豚料理#Chill

12Jun2020
  • 食べ歩き

寄居豚食文化会議

寄居豚食文化会議は、埼玉県寄居町内外の人が定期的に集まり豚食文化について議論し実践する場です。 寄居独自の豚食文化の歴史を掘り下げ、まとめ、再定義し、新たな文化(メニュー・店舗)創出を目指します。 また豚に関するイベント企画や運営も行っていきます。

記事一覧

Copyright © 2020 寄居豚食文化会議. All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう